みなさん、タイのロイヤルプロジェクトはご存知ですか?
ラーマ9世(プミポン前国王)によって始まった、タイ王室が推進する農民を支援するためのプロジェクトです。北タイの山岳民族が行なっていたケシ栽培を農業に転換させるため、農業で生計が立てられるように援助を行ってきました。
チェンマイには、そんなロイヤルプロジェクトのショップがいくつかありますが、今回は「ワット・プラタート・ドイカム」へ向かう途中にある、野菜の種類が豊富なお店をご紹介します。
「ワット・プラタート・ドイカム」について知りたい方はこちら↓
《おすすめショップの詳細》
市場の野菜は安くていいですが、多量の農薬を使っていると言われています。
無農薬では無いものの、低農薬でお手頃な値段で買うことができるのが「ロイヤルプロジェクトショップ」の野菜です。
こちらがお店
看板などはありません!
「ワット・プラタート・ドイカム」へ向かう最後の直進の道になったら、右側の白いフェンスをお見逃しなく!
工場か何かかな?という感じの外観です
敷地内にガーデンショップも併設されています
店内は所狭しと商品が並んでいます
[果物コーナー]
キンカン 35B(約119円)
パッションフルーツ 100B(約300円)
旬から外れてきたので、少し高いです
キウイ 60B(約204円)
アボカド 60B(約204円)
[野菜コーナー]
野菜はケースに並べられています
パプリカ 100B(約300円)
ものすごい量が一袋に。。。
キャベツ 30B(約102円)

大根 25B(約85円)
ズッキーニ 50B(約170円)
オクラ 35B(約119円)
カブ 35B(約119円)
ウリ? 50B(約170円)
初めてみました!
[その他]
冷凍サラパオ(中華まん)
蜂蜜やジュース
お菓子やコーヒーなども売ってます
お会計はこちらです
最後に
たくさん売っている中から、ほんの一部をご紹介しました。
季節ごとに旬の野菜や果物がたくさんあるので、ぜひ見に行ってみてください!
ちなみに、ロイヤルプロジェクトで開発された製品は「ドイカム」という名前で売られています。字体が違いますが、タイ語で「ดอยคำ」こう書かれているのが、「ドイカム」製品です。
このドイカムの蜂蜜もジュースもとても美味しいので、お土産におすすめです!液体は重たいからちょっと…という方には、ドライフルーツの小分けパックが良いと思います!
ドイカムのコーヒーは、酸味が少なくて飲みやすいので、こちらもお土産におすすめですよ!
【店舗情報】(2018年10月現在)
所在地:65 Suthep Rd, Su Thep, Amphoe Mueang Chiang Mai, Chang Wat Chiang Mai 50200
営業時間:月〜日(不定休) 8:00~17:00
地図:
สวัสดีค่ะ(サワッディーカー)
チェンマイ在住4年目のことことです。
レストラン・カフェ・観光・お土産・スパ・タイマッサージ・ヨガやタイ語などについて、皆さんのチェンマイ(タイ)滞在に役立つ情報をお伝えしていきます!